column
Karin
ライター: Karin

今が注目&おすすめ!「ワンダースワン」を売ろう!

2022.2.28

 

 

 

 

 

ワンダースワン コラム

 

 

 

 

ワンダースワン(略称:WS)は、

1999年3月4日にバンダイから発売された携帯ゲーム機です。

 

 

発売されてから月日が経過しているものの、今もなおマニアックなファン、

ゲーム好きの間では大人気のレトロゲーム機として高い人気を誇っています。

 

 

今回は、そんなワンダースワンの特徴やプレミアソフトなどについてご紹介します!

 

 

 

 

ワンダースワンとは

 

 

 

 

ワンダースワン(WonderSwan)は、バンダイの携帯型ゲーム機です。

海外では発売されておらず、発売は国内のみとなっています。

 

 

企画・開発には株式会社コトが協力しています。

 

 

縦持ち・横持ち両方に対応している点が特徴です。

 

 

また本体価格は、なんと4800円!!という、格安価格。

コンシューマーゲーム機としては史上最安値で売り出され、話題となりました。

 

 

ワンダースワンは、特にパズルゲームが人気となっていて「GUNPEY」は、

その後もシリーズ化をするほど高い人気を誇っています。

 

 

 

GUNPEY ワンダースワン

 

 

 

 

ワンダースワン向けに「たれぱんだのぐんぺい」「GUNPEY EX」も発売されました。

 

 

シン・エヴァンゲリオン劇場版でアスカがずっとプレイしていたゲーム機も

ワンダースワンのGUNPEYでした。

 

 

また11機種対応のレトロゲーム互換機として

レトロフリークという名前で発売されたのですが、ワンダースワンにはまだ未対応となっています。

 

 

しかし、この先も対応する可能性は十分あるのではないかと言われています。

 

 

ワンダースワンは、レトロゲーム好きの間では大人気のゲーム機ですので、

中古市場では本体の値段は状態の良いものは万単位で出品、落札されていることが多いです。

 

 

また互換機種としては、ワンダースワンカラーとスワンクリスタルが存在します。

 

 

ワンダースワンは、

ホラーゲーム・ノベルゲームがしっかりと一つのジャンルとして確立していました。

 

 

電子書籍のような縦画面で文章を読ませるやり方を

ソフトとハードの両面を組み合わせつつ開発した点は、

ワンダースワンのノベルゲームの功績だといえそうです。

 

 

ちなみにワンダースワンのノベルゲームの先駆け的ソフトは「テラーズ」です。

1999年、当時の携帯型ゲーム機ではとても珍しい、

キャラのセリフに合わせて音声が流れる…という画期的なシステムを採用。

 

 

また独特のモノクロディスプレイによって没入感を感じられ、

これがワンダースワン流ノベルゲームとして確立されたのです。

 

 

 

 

 

仕様など

 

 

 

 

内蔵EEPROMに、名前や生年月日、血液型等の個人情報を記録することができます。

名前は起動時に表示される仕組み。
本体を縦に持ち替えることで、縦画面のゲームがプレイ可能です。

 

 

ヘッドホン端子は存在しません。

本体にある拡張端子に専用アダプタを経由して接続する仕組みになっています。

 

拡張端子は通信ケーブルでも使用でき、

ヘッドホンアダプタはどちらか一方しか使用できません。

 

 

電池残量・音量等の様々な状態がアイコンとして、

液晶画面スタティック部に表示されるようになっています。

 

 

操作キーは十字キーのような固定的な形状で、X・Yボタン群が十字キーの役割です。

 

 

難点としては、ロムカセットの端子がむき出しになっているため汚れやすいということ。

掃除はまめにおこなう必要があるでしょう。

 

 

CPUその他の処理能力は、任天堂のゲームボーイと比べるとやや劣ります。
また当時は、携帯ゲーム機のカラー化が低コストで叶う時代でしたので、

翌年にはワンダースワンカラーが発売となりました。

 

 

その後、おしゃれでスタイリッシュなイメージを獲得し、

携帯ゲーム機市場では、一定の市場占有率を獲得することとなりました。

 

 

しかし後継機のワンダースワンカラーで人気作品が少しずつ不足することとなり、

後発のゲームボーイアドバンスに市場を奪われたという形になってしまいます。

 

 

2003年2月18日に、最終機種のスワンクリスタルが受注生産へ移行することが決まり、事実上の撤退となりました。

 

 

 

 

 

特徴と魅力

 

 

 

 

ここでは、ワンダースワンの魅力について解説します。

 

 

 

 

単三電池一個でプレイできる

 

 

 

ゲームボーイが単3電池を2個使うのに対し、

ワンダースワンは電池1個でゲームをプレイする事が可能です。

 

 

単3電池1個で約30時間も駆動できるというのは、当時はとても魅力でした。

 

 

また、ボタンが多いため操作性が良いというのも魅力の一つです。

 

 

 

任天堂社員が作ったゲーム機

 

 

 

ワンダースワンはバンダイのゲーム機となっていますが、

実は…元任天堂社員の横井軍平氏が生みの親なのです!

 

 

横井軍平氏は、任天堂のゲームクリエイターとしては凄腕の人物で、

「ゲームボーイ」や「バーチャルボーイ」などを手掛けた人物でもあるのです。

 

 

1996年に任天堂を退社した後は、

株式会社コトを設立してワンダースワンの開発に携わります。

 

 

まさにゲーム開発のスペシャリストです。

 

 

彼は、既に色々なところで使われている技術を色々と組み合わせ、

新しい形のゲーム機を誕生させている点が高く評価されています。

 

 

 

 

強力なキャラクターIPを使ったタイトル

 

 

 

強力なキャラクターIPを使ったタイトルも多く、

特に高い人気を集めたのが「デジタルモンスター」でした。

 

 

「デジタルモンスター」というと、1990年代後半に発売となった電子ゲームソフトで、

1999年にはTVアニメが放送され、当時の男子小学生の間で大ブームとなったのです。

 

 

ワンダースワン向けのソフトとしては、なんと10タイトル以上も関連作として発売されており、

中でも「デジモンアドベンチャー アノードテイマー」は20万本以上を売り上げる結果となりました。

 

 

 

 

ワンダースワン カラーとは

 

 

 

ワンダースワンカラー

 

 

 

 

 

ワンダースワンカラー(WonderSwan Color)は、

バンダイより発売された携帯型ゲーム機で、略称:WSCです。

 

 

2000年12月9日発売、定価6,800円。

 

 

ワンダースワンの互換機で、カラーで表示されるようになっている点が人気となりました。

 

 

本体価格は6800円になり、

バッテリーの持ちに関しては単3電池1本で約20時間に減ったものの性能は十分。

画面も少し大きくなっています。

 

 

スクウェアの協力もあり、ワンダースワンカラーは一定の市場を築くことができ、

全機種と合わせて300万台を普及させることに成功しており、人気を獲得していたことがうかがえます。

 

 

 

 

 

ソフトのお手入れ方法

 

 

 

 

ここではワンダースワンのお手入れ方法を紹介します。

 

 

 

 

無水エタノールで清掃

 

 

 

 

本体の動作確認が済んでいれば、まずソフトの端子を清掃しましょう。

無水エタノールを使うと良いです。
綿棒に無水エタノールを浸し、端子を磨きます。

 

 

レトロゲームソフトの端子に付く黒い横線は、

ハードと接触したことで付く汚れになります。

 

 

白っぽくなりますが、すぐに乾きますので、乾くまで待ちましょう。

 

 

 

 

ソフトを挿入してみる

 

 

 

ソフトを挿入してバンダイのロゴが出たら、そのソフトは無事に清掃完了できたということです。

 

 

 

ソフトを差し込むときの角度も大事です!

 

 

 

ソフト端子が認識されていても、

ゲームソフト自体がだめになっていた場合…それ以降表示されないので、要注意です。

 

 

大事になるのがソフトの挿入角度になります。

 

 

 

ソフトを本体に差し込む際に、端子とハードがうまく差し込めるように

少し隙間を感じつつ挿入するのがポイントです。

 

 

 

 

接触不良が起こりやすい

 

 

 

ワンダースワンは、ファミコンと同等の接触不良がよく起こります。

何度か挿し直し、端子を正常に接触させると普通に作動しますので、根気よく挿し直すことも大事です。

 

 

 

 

 

今売れる!超レア!ワンダースワンのプレミアソフト

 

 

 

 

今絶対売れるというワンダースワンのソフトをご紹介します。

 

 

 

 

DICING KNIGHT.(ダイシングナイト ピリオド)

 

 

 

DICING KNIGHT ワンダースワン

 

 

 

 

DICING KNIGHT.(ダイシングナイト ピリオド)は、

2004年に発売されたダンジョン探索型のARPG。

 

 

なぜプレミアソフトなのかというと、web上の完全受注型販売のため。

 

 

市場に出回っている数が極端に少なく、

ワンダースワン専用ソフトの中においても、とても希少価値の高い部類に入ります。

 

 

入手困難で、希少価値の高いソフトであることは間違いありません。

 

 

 

 

JUDGEMENT SILVERSWORD -Rebirth Edition-

 

 

 

JUDGEMENT SILVERSWORD -Rebirth Edition- ワンダースワン

 

 

 

 

こちらのソフトは、ワンダースワンのプログラム開発ソフト「ワンダーウィッチ」の

2001年ソフトウェアコンテスト「WWGP2001」のグランプリを受賞した作品。

 

 

M-KAI氏の同人ゲームクリエイター時代のものです。

 

 

その後2004年には、ワンダースワンカラー及びスワンクリスタルで発売となった人気ソフトです。

 

 

内容としては携帯ゲーム機として珍しい縦スクロールシューティングゲーム。

今でも多くのシューティングゲームファンを魅了しています。

 

 

敵を早く倒すほどにスコアが高くなるというゲームで、

スピード感のある爽快なゲームとなっています。

 

 

同梱のCardinal Sins(カーディナル・シンズ)は、

シューティングゲームをミニゲームにした、7つのエリアに分けられたスコアマラソンで、

それぞれのエリアで7つの大罪をテーマにし、

スコアアップを狙う…という内容になっています。

 

 

 

怠惰エリアでライフ獲得→強欲エリアで敵データ集め→憤怒エリアで敵の猛攻撃…

という展開で、とても熱中できるシューティングゲームです。

 

 

 

 

聖闘士星矢~黄金伝説編~

 

 

 

ワンダースワン 聖闘士星矢~黄金伝説編~

 

 

 

 

ワンダースワンカラー用ゲームソフト。2003年7月31日発売。

 

 

ファミリーコンピュータ用のゲームソフト『聖闘士星矢 黄金伝説』と、

その続編である『聖闘士星矢 黄金伝説完結編』の内容を一本化したリメイク作品です。

 

 

 

グラフィックを一新し、新キャラクターも追加されている点が人気となっていて、

出回っている数が少ないこともあって希少価値の高いソフトとなっています。

 

 

 

 

BUY王買取情報

 

 

 

 

あなたの家に使わないワンダースワンの本体・ソフトなどはありませんか!?

 

 

不要になったワンダースワンの商品が家で眠っているという人は、

ぜひこの機会にBUY王でいくらになるかを査定してみてはいかがでしょうか?

 

 

BUY王は完全宅配型です。そのため店舗まで行く必要がありません。

自宅で完結しますので、便利に活用できます。

 

 

査定方法もとっても簡単。宅配で売るのが初めてで分からないという場合でも大丈夫です。

簡単に査定ができるシンプルな流れになっていますのでご安心ください。

 

 

まずBUY王のサイトから

査定の申し込み→売りたい商品を詰めて梱包して→宅配会社へ集荷依頼→完了です。

 

 

この機会に、不要になったワンダースワンの商品をBUY王へぜひ査定に出してみてください。

 

 

まずはBUY王のホームページにて買取実施情報を確認することをおすすめします。

いくらで売れるのかということがすぐに分かるようになっています。

 

 

 

ぜひご活用くださいね!

宅配買取で
自宅の不用品を整理しませんか?

BUY王の買取が初めての方限定!買取価格が最大10,000円UP!!

特典、条件
BUY王では
5つの金額UPキャンペーンを実施中!