


ベース
楽器
高価買取
主なベース 楽器の買取相場価格リスト
ベース 楽器関連商品
ベース以外の様々なお品も宅配買取しております!買取価格は上記からご覧ください。
※商品の個別詳細はリンク先にございます。
※買取価格は日々変動しているため、表示は買取上限価格となっており、この価格での買取を保証するものではございません。
ベースをお持ちでしたら、是非お送りください。買取価格は商品の市場価値や在庫状況に合わせて日々変動しますので、お早めにお送りいただくことをお勧めします。
漫画全巻の買取価格やDVD等は、1巻から最新巻まで全巻揃った状態でお送りいただくことで、買取価格がより高くなります。
その他、書籍やデジタル家電、オーディオなど、様々なジャンルを取り扱っております。
主な楽器の宅配買取リスト
キャンペーン
campaign


※他のキャンペーンと重複があった場合、お支払金額の高い方のみを適用いたします。
※商品点数に含まれるのは買取可能な商品に限ります。
※買取対象外商品及び、1円買取の品は商品点数の対象外となります。
※上記買取金額は減額や送料を引いた総額となります。
※コミック・DVD等のセットは、冊数・点数に関わらず、1セットで1点となります。


査定額300円以上の全ジャンルが対象です。
※上記買取金額は減額を引いた総額となります。
※買取額保障商品は当キャンペーンの対象外となります。
※同一商品は1点としてカウントいたします。
※他のキャンペーンと重複があった場合、お支払金額の高い方のみを適用いたします。
※コミック・DVD等のセットは、冊数・点数に関わらず、1セットで1点となります。
例:査定額300円以上のDVD15点・フィギュア8点・デジタル家電3点・ホビー4点
の合計30点
→【査定金額60,000円+キャンペーン金額6,000円】


- ※こちらのキャンペーンはその他キャンペーンと併用可能です。
- ※上記買取金額は減額や送料を引いた総額となります。
- ※ギャランティカード・購入証明(レシート等)がある場合はお送り下さい!無い場合よりも買取金額がアップします!


※こちらのキャンペーンはその他キャンペーンと併用可能です。
※コード未記載または不一致の場合は適用されませんのでご了承ください。
※商品点数に含まれるのは買取可能な商品に限ります。
※買取対象外商品及び、1円買取の品は商品点数の対象外となります。
※上記買取金額は減額や送料を引いた総額となります。
※コミック・DVD等のセットは、冊数・点数に関わらず、1セットで1点となります。
(本キャンペーンは2021年2月1日申込分のお客様から適用となります)


- ※こちらのキャンペーンはその他キャンペーンと併用可能です。
- ※各商材別特別キャンペーンはお一人様月1回の適用となります。
- ※同一商品が複数点の場合には1点での換算となります。
- ※買取対象外に記載されている機種・状態のものは対象外となりますのでご注意ください。
ベース 楽器の買取実績
ここではみなさんからお売り頂いたベースの買取実績をご紹介しています。
-
ベース 他計39点
バンドの都合によりギターに転向して1年。このままギターで定着しそうなので、ベースを売る事にしました(資金難の為ではりますが…)資金調達目的なので出来るだけ高く買取ってもらえるところを探していて、buy王さんに関してもお試し的な意味合いを込めて査定に出しましたが十分な価格だったので売る事にしました。音楽好きな人の元へ行ってほしいです。
熊本県 50代/男性
-
ベース 他計37点
ベースを始めて数か月になりますが、自分には合わないと思い売却することにしました。形から入るタイプなので、そこそこ高いベースを買ってしまっていて、売るのも躊躇しましたが、どうせなら上手な人に使ってほしいということで、思い切りました。数か月とはいえしっかり使ったので買い叩かれると思いましたがそんなことは無く良かったです。
千葉県 20代/男性
ベースを高く売るコツ

当社では新作・人気作を高価で買取しております。でも、買取相場は常に変動しており、新作・人気作は鮮度が命!遊び終わったり、観終って使わないと思ったら、すぐにお売りください。


商品の状態によっては、減額の対象となる場合がございます。汚れ・イタミ・匂い等は掃除してお送りいただくことで、減額の回避に繋がります!


付属品が欠品している場合、減額の対象となります。付属品をしっかりとご確認の上、忘れずに同梱してお送りください!


当社では、全国どこでも送料無料となります。また、まとめてお売りいただくことでお得になるキャンペーンもご用意しております!まとめてお売りいただくことで査定金額UP!
※買取金額3000円以上で全国送料無料。条件を満たさない場合は、2箱目以降より1箱辺り500円を査定金額から引かせていただきます。
⇛ ~6/30迄 期間限定 送料完全無料!!



※買取金額3000円以上で全国送料無料。条件を満たさない場合は、2箱目以降より1箱辺り500円を査定金額から引かせていただきます。













携帯電話・iPhone(アイフォン)、スマホ、タブレット、パソコン、DVD、デジタル家電、ゲームなどの過剰在庫や倉庫に眠っている長期滞在在庫、不良在庫を一括整理する際のお手伝いをさせていただきます。事前お見積りも可能!お気軽にお声かけください!

![]() |
画面右上部または最下部にある「買取依頼」ボタンより必要事項をご入力の上、お申込みください。 |
![]() |
---|
![]() |
商品が傷つかないように、新聞等簡単なものでいいのでクッションを入れていただけると査定額の減額の可能性がぐっと減ります。 ※段ボールにつきましては、お客様ご自身で準備していただくか、当社にて段ボールをご用意しお届けいたします。 ※段ボール無料配送サービスの上限は20箱まで。 ※ゲーム機本体は、必ずご自身で初期化、利用制限解除してからお送りください。 ※衣装ケース等の段ボールや紙袋以外の大型梱包材をお送りいただいた場合、廃棄手数料として、一点につき500円を買取金額から差し引かせていただきます。
※身分証明書はスマホ等のカメラで撮影した画像、もしくはスキャナで取り込んだファイルをメール添付にてお送りください。 ![]() |
![]() |
---|
![]() |
ご指定の時間帯に配送業者のドライバーが伺いますので、梱包した商品をお渡しください。 集荷日時の変更がある場合は当社まで、ご連絡をお願い致します。 ヤマト宅急便の着払いでの発送も可能です。
|
![]() |
---|
![]() |
当社に商品到着後査定を行い、メールにて査定結果をご連絡いたします。 ※査定結果のお知らせから3日以内にご連絡いただけない場合には、承認されたものとして入金手続を行います。 ※混雑時は、お時間をいただく場合がございます。 |
![]() |
---|
最短で商品到着後2営業日にご連絡させていただいておりますので、ご確認をお願いいたします。 ※「スピード買取(承認不要でご入金)」にてお申込みのお客様は、入金をもって査定結果のご案内となります。 ※査定結果への承認(スピード買取・期限切れも同様)をいただいた以後は、状態の如何に関わらず、キャンセル・返品は一切お受けできません。ご了承ください。 ※混雑時は、2~3週間お時間をいただくこともございます。予めご了承ください。
【 期間限定キャンペーン ※~4/30まで 】 ※査定結果への承認(スピード買取・期限切れも同様)をいただいた以後は、状態の如何に関わらず、キャンセル・返品は一切お受けできません。ご了承ください。 ※混雑時は、2~3週間お時間をいただくこともございます。予めご了承ください。 |
![]() |
ベースとは?

ベースとは?
ベースとは、4弦の弦楽器を指します。有名なベース奏者としては、 亀田誠治や最近はハマオカモトがいます。
低音パートな分、一般的にはバンドではベースよりもギターの方が存在感が強いと思いますし、あまり楽器を知らない人にとっては、ギターとベースの区別が分からない方も多数と思います。
ギターとベースの違い
・弦の数が違う
ギターが6弦ですがベースは基本的に4弦です。(稀に5弦も存在します。)
また、ギターより少し大き目に作られています。
・弾き方の違い
ギターはピックで弾きますが、ベースは指で弾くのが殆どです。
・音が低い
ベースは英語ではBassと書きます。英語名から連想できる通り、低い音で鳴らす楽器です。
一般的に、ギターよりも1オクターブ低いのが特徴です。
・ギターより難易度が低い
「ベースが簡単」と言ってるわけではありませんが、ギターは和音を弾く楽器で、複数の弦を指で同時に抑えるのが基本となります。ベースは単音がパートですので、曲によっては1小節ずっと同じ音の時もあったりします。
なので鳴らすだけなら、ギターより簡単だとよく言われています。
とは言えドラムと並び「リズム隊」と称されるこのベース。曲の土台の音を出すので、正確なリズム感が求められます。
なので私もそうですがリズム感のない人だと、非常に難易度が高くなります。
メロディを弾くだけなら勿論分かるのですが、誰かの曲を聞いてベースラインを聞き分けられない耳なので、メロディーが分かりやすい曲でもベースラインが全然違うように聞こえたりします。
ベーシストとは?
先ほどの亀田誠治やハマオカモトのように、ベース奏者の事をベーシストと言います。またベーシストはコントラバス奏者の事も指します。
ベーシストはステージの支配力が求められると言われています。
観客がノレるように音を出したり、適切なタイミングで音を出すのを止めたり、グルーヴ感で場を制するする、さながら影の支配者と言った感じです。
「ベース」「バス」という呼称
「ベース」を時折、「バス」という呼称が使われている場面に出くわす方もいると思いますが、ベースとバスは同じ楽器です。
ただ演奏ジャンルによって、呼称を使い分ける風潮があります。
基本的にクラシック音楽では「バス」と言い、他の音楽では「ベース」と呼んだりしています。
ベースの種類
エレキベース
エレキベースは下記にて紹介しているFENDER社が、エレキギターを改良しした物となります。
従来のエレキギターより小さく、音が大きめに出ることを目的としています。
エレキギターと同じく木材でできており、木の種類によって音も大きく違います。
ウッドベース
ウッドベースはクラシックの場で、たまに大きい弦楽器を立てて演奏する人を見かけると思いますがそれです。
マイナー寄りで演奏する人も少なく、その大きさで持ち運びに不便と言った欠点もありますが、ウッドベースにしか出せない音で人気を集めています。
アップライトベース
アップライトベースは、エレキベースとウッドベースと中間のような物です。
アンプには通しますが、ウッドベースを使っているのと近い感覚で弾けると言われています。
安い値段設定だとエレキベースのようだったり、高い値段設定だとウッドベースのような音になると指摘されています。
エレアコベース
エレアコベースは、エレクトリック・アコースティック・ベースの略です。
この中で紹介しているベース種類としては、恐らく演奏者は最も少なく、クセが強いと言われています。
ベースの代表的メーカー及びモデル
人気のベースの代表的メーカー及びモデルはこちらになります。
○FENDER (フェンダー)社「JACO PASTORIUS J BASS FL 3TS」
ベーシスト、ジャコ・パストリアス氏によるジグネイチャーモデルとなります。
値段は高いのですが使用感が良く、音も優秀でポテンシャルの高さで支持を集めています。
○SQUIER(スクワイヤ)社「Deluxe Jazz Bass IV Active 3-Color Sunburst」
安いものとなっており価格は4万円以下。しかし、そのクオリティの高さが大きな支持を集め売り切れ必死です。
なので中古市場でも人気を集めています。
価格が安い所から初心者用と思われるかもしれませんがそうでもなく、上級者が使う事も珍しくありません。
○フェンダー・ジャパン社「Aerodyne(エアロダイン)」
ギターのストラトキャスターによって有名なフェンダー社から出ています。
幅広いサウンドメイクが出来る事のが人気の秘訣となっています。
こちらも有名メーカーなので、クオリティもハズレがありません。
まとめ
ベースの役割から種類、また人気メーカー及びモデルをざっと紹介していきました。
裏主役、名脇役になりたい人の楽器と言った感じでしょうか?