
TRPG
本・古本
高価買取

主な本・古本の宅配買取リスト
主なTRPGの買取価格表
2021/2/15 更新 | |
タイトル | 価格 |
ソード・ワールド2.0サプリメントウィザーズトゥーム | 307円 |
クトゥルフ神話 TRPG | 1,552円 |
クトゥルフ神話TRPG ラヴクラフトの幻夢境 | 1,136円 |
クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム | 1,318円 |
クトゥルフ神話TRPG クトゥルフ・バイ・ガスライト | 966円 |
新クトゥルフ神話TRPG ルールブック | 3,340円 |
新クトゥルフ神話TRPG スタートセット | 668円 |
新クトゥルフ神話TRPG クトゥルフ2020 | 1,393円 |
忍術バトルRPG シノビガミ 基本ルールブック 改訂版 | 1,463円 |
永い後日談のネクロニカ | 1,890円 |
魔道書大戦RPG マギカロギア 基本ルールブック | 873円 |
アリアンロッドRPG2E パーフェクト・スキルガイド | 588円 |
アリアンロッドRPG2E パーフェクト・アイテムガイド | 418円 |
パラノイア【トラブルシューターズ】 | 880円 |
※買取価格は日々変動しているため、表示は買取上限価格となっており、この価格での買取を保証するものではございません。
閉じる
キャンペーン
campaign



▼初めてBUY王をご利用される方
▼買取申し込み画面のメールニュース配信可否で「可」を選択頂いた方
▼商品点数20点以上の方
条件をクリアした対象の方に自動的にキャンペーンを付与させて頂きます。

※他のキャンペーンと重複があった場合、お支払金額の高い方のみを適用いたします。
※商品点数に含まれるのは買取可能な商品に限ります。
※査定額100円未満は商品点数の対象外となります。
※買取対象外商品は商品点数の対象外となります。
※上記買取金額は減額や送料を引いた総額となります。
※コミック・DVD等のセット、おまとめ査定商品は、冊数・点数に関わらず、1セットで1点となります。
※買取金額合計にキャンペーン金額は含まれません。
5つのキャンペーンを実施中!



主なTRPG 本・古本の買取相場価格リスト
TRPG 本・古本関連商品
金・貴金属 以外の様々なお品も宅配買取しております!買取価格は上記からご覧ください。
※商品の個別詳細はリンク先にございます。
※買取価格は日々変動しているため、表示は買取上限価格となっており、この価格での買取を保証するものではございません。
金・貴金属をお持ちでしたら、是非お送りください。買取価格は商品の市場価値や在庫状況に合わせて日々変動しますので、お早めにお送りいただくことをお勧めします。
漫画全巻の買取価格やDVD等は、1巻から最新巻まで全巻揃った状態でお送りいただくことで、買取価格がより高くなります。
その他、書籍やデジタル家電、オーディオなど、様々なジャンルを取り扱っております。
閉じる
TRPGを高く売るコツ

当社では新作・人気作を高価で買取しております。でも、買取相場は常に変動しており、新作・人気作は鮮度が命!遊び終わったり、観終って使わないと思ったら、すぐにお売りください。


商品の状態によっては、減額の対象となる場合がございます。汚れ・イタミ・匂い等は掃除してお送りいただくことで、減額の回避に繋がります!


付属品が欠品している場合、減額の対象となります。付属品をしっかりとご確認の上、忘れずに同梱してお送りください!


当社では、全国どこでも送料無料となります。また、まとめてお売りいただくことでお得になるキャンペーンもご用意しております!まとめてお売りいただくことで査定金額UP!

- メールを受け取れないため、登録が必要なドメインを教えてください。
- メール受信設定により、当社からのメールを受け取れない方は「@buyking.club」のドメイン登録を行ってください。
- 法人なのですが、買取をお願いできますか?
- 法人様につきましては、「法人向け買取サービス」をご用意させていただいております。
詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
■法人向け買取サービス - 同一タイトルの商品を複数買い取ってもらうことはできますか?
- 当社では同一タイトルの複数商品は買取をお断りしております。
お送りいただいた場合、2点目以降は買取不可となることをご了承ください。
※発売日から3ヶ月以内の買取額保証は対象外となります。
以下のケースも同一タイトル複数商品としてお取扱いさせていただきます。
・規格違い:(例)Blue-ray、DVD
・ジャケット違い:(例)初回限定版A、初回限定版B、通常版 - 査定の連絡はどれくらいかかりますか?
- 最短、商品到着後、2営業日以内にご連絡させていただいております。
また、混雑時は一ヶ月強程、ご状況によりましてもう少々お日にち頂戴する場合もございます。予めご了承ください。買取申込時に「スピード買取」をご選択いただいたお客様は、査定承認の連絡を待たずに、直接、ご指定の金融機関口座に査定額をお振込みさせていただきます。 - 梱包してみたら、箱数が変わりました。連絡は必要ですか?
- 申込み時の箱数にて運送会社に集荷を手配しております。
お手数ですがお早めに当社までご連絡ください。 - 買取できない商品が多い場合、査定金額から引かれますか?
- 買取できない商品が多い場合でも査定金額から引くことはございませんので、ご安心ください。
※あくまで個人の感想です。
TRPGとは

■TRPGとはテーブルトークロールプレイングゲームの略■
TRPGとは「テーブルトークロールプレイングゲーム」の略です。
すごろくやカードゲーム、麻雀などのように、遊ぶ人が集まって行う対話型のゲームとなります。
TRPGの文字一部のRPGは、ドラゴンクエストシリーズやファイナルファンタジーシリーズと言ったコンピューターゲームを連想すると思いますが、TRPGはアナログです。
実際にサイコロやマップの紙、コマなどを使ってゲームをします!
■魅力をたっぷりと伝えます!■
RPGのベースや先駆けにもなった卓上遊戯で、オンラインを通してコンピュータゲームをするようになった今でも根強いファンが大勢います。
そのTRPGの魅力をゆっくりと伝えていきたいと思います。
■ロールプレイングゲームとはなにか■
そもそも「ロールプレイ」というのは、敵を倒しながら目的地に進むとはまた少し定義が違います。
いわゆる「なりきり」のような物を指しており、想像上の役割を演じるのが「ロールプレイ」です。
ロールプレイでは、例えば戦場の1兵士や商売人などのキャラクターになりきってプレイします。
またコンピューターゲームのRPGも、プレイヤーは主人公になりきるのでロールプレイの一つと言えます。
TRPGの場合はコンピューターゲームのように作られたシナリオを追っていく訳ではなく、より想像の自由度が高くなっています。
オリジナルキャラを操作するゲームと言えば、より感覚が掴めるでしょうか。
自分でユニットの設定などを想像するのが好きな場合なら、すぐに熱中できると思います!
それに同じ趣味の仲間と一緒に集まってプレイするのは、一人で黙々とコンピューターゲームに熱中するのとは、また違う楽しみがあります。
ちなみにTRPGは意外なことに和製英語であり、海外ではTRPGも普通にRPGと呼ぶようです。
■ゲームのルール■
TRPGのやり方は大凡次のようにして行います。
まずは参加者(プレイヤー)は、それぞれ自分の「キャラクター」を用意します。
いわゆる自分の分身となりそれを動かしていきます。
なお大体のTRPGでは、1プレイヤー1キャラクターと決まっています。
次にキャラクターにステータスとなる能力値を割り振っていきます。
HPを多くして体力型としたり、素早さを高くして早く行動できるタイプにしたり、それぞれが好みのキャラクター作りが可能です。
そしてそれに沿ってジョブ(役割)を設定していきます。
例えば戦士や盗賊、魔法使いなどRPGでもお馴染みの職業がありますね!
それらをプレイヤーたちは専用の紙に記して、ゲームを開始します。
なおTRPGでは基本的にカードゲームやボードゲームに該当する「親」の役割を持つ、ゲームマスターを一人用意します。
ゲームマスターは自キャラを持たず、ゲームの監督役をするのが一般的となります。
またTRPG用にゲームのシナリオや舞台などの元になる本などが数多くあります。
ですが基本的に何をするか?戦いが目的か、それとも謎解きが目的かなど、役割も進行も高い自由度があるのがTRPGの魅力です。
コンピューターゲームのように「クリアすること」が目的とはならず、「ロールプレイを楽しむ」ことが主で、コンピューターゲームが登場する前から親しまれています。
だから現在でもその魅力にハマり、プレイする人が後を絶たないジャンルとなっているのです。
■TRPGの歴史■
TRPGは元々1974年にアメリカにあるTSR社から出た『ダンジョン&ドラゴンズ』
が元祖となっています。
またコンピュータゲームのRPGはTPPGを元にしているため、RPGの原点は『ダンジョン&ドラゴンズ』と言う言い方も出来ます。
『ダンジョン&ドラゴンズ』では日本でも映画が公開された『指輪物語』を元にしており、所謂今のRPGにおいても中世ヨーロッパがベースのような世界観が主流なのは、ここから始まっていると言えます。
「ソードワールドRPG」を契機に日本での人気が広まる
日本も80年代から浸透してきましたが、日本語訳がされていないのが多いと言う事情もあり、主にマニアな人にしか好まれていませんでした。
しかし1989年に小説「ロードス島戦記」でお馴染みの水野良が中心となって、日本人向けのTRPG「ソードワールドRPG」を発表した事により、難しかったルールも程度良く下がりTRPGプレイヤー人口を爆発的に増やしました。
■他のTRPGの特徴■
□自分の好きなジャンルでで遊びやすい
他のTRPGの特徴の一つと言えば、自分の好きな歴史・神話をベースにしたもので遊びやすい点があると思います。
それはクトゥルフ神話だったり、日本の戦国モノをTRPGに出来ますので、その魅力を実際に人と直接対面させて語ることが出来ます。
なのでゲームマスターもその知識があれば、より盛り上がる事が予想されます。
□コンピュータがいない
コンピュータがいないと言うことは自分達で計算をしないといけません。
もちろん電卓を使うこともあると思いますが、ゲームマスター以外の人も計算をするので、少し複雑な計算ならお互いで手伝ったりなど共同作業も生まれます。
■だからTRPGは人気がある■
このようにTRPGは他のものに取って代われないような魅力があるので、今でも根強い人気があるのです。
周りにする人がいなくても、その本を読めばTRPGの世界に飛び込めますし、最近はボードゲームカフェもあります。
閉じる