
電子辞書
デジタル家電
高価買取

主な電子辞書 デジタル家電の買取相場価格リスト
電子辞書以外の様々なお品も宅配買取しております!買取価格は下記からご覧ください。
※商品の個別詳細はリンク先にございます。
※買取価格は日々変動しているため、表示は買取上限価格となっており、この価格での買取を保証するものではございません。
電子辞書 デジタル家電関連商品
電子辞書をお持ちでしたら、是非お送りください。買取価格は商品の市場価値や在庫状況に合わせて日々変動しますので、お早めにお送りいただくことをお勧めします。
漫画全巻の買取価格やDVD等は、1巻から最新巻まで全巻揃った状態でお送りいただくことで、買取価格がより高くなります。
その他、書籍やデジタル家電、オーディオなど、様々なジャンルを取り扱っております。
買取を検討しているけど現時点での買取価格が気になるといった方は、スピード査定もございます。
また、こちらの一覧以外に高価買取対象の商品もございますので、是非ご参考にしてください。
主なデジタル家電の宅配買取リスト
主な電子辞書の買取価格表
2020.05 更新 | |
タイトル | 価格 |
エクスワード XD-A7400 イタリア語 | 5,270円 |
エクスワード XD-A7500 スペイン語 | 4,810円 |
エクスワード XD-A7700 ロシア語 | 5,690円 |
エクスワード XD-K18000 プロフェッショナル | 10,300円 |
エクスワード XD-K6700 生活・教養モデル | 4,790円 |
エクスワード XD-K6500 生活・教養モデル | 5,240円 |
エクスワード XD-G5900MED 医学プロフェッショナルモデル | 13,780円 |
エクスワード XD-G5700MED 医学スタンダードモデル | 8,660円 |
エクスワード XD-G9800 英語 大学生・エキスパートモデル | 5,760円 |
Brain ブレーン PW-SH3 高校生向けモデル | 3,670円 |
Brain ブレーン PW-SH4 高校生向けモデル | 5,470円 |
Brain ブレーン PW-SH5 高校生向けモデル | 7,700円 |
Brain ブレーン PW-SH6 高校生向けモデル | 8,900円 |
Brain ブレーン PW-SB3 ビジネス・言語・大学生向けモデル | 3,650円 |
Brain ブレーン PW-SB4 ビジネス・大学生向けモデル | 5,400円 |
※買取価格は日々変動しているため、表示は買取上限価格となっており、この価格での買取を保証するものではございません。
キャンペーン
campaign


※他のキャンペーンと重複があった場合、お支払金額の高い方のみを適用いたします。
※商品点数に含まれるのは買取可能な商品に限ります。
※1円買取の品は商品点数対象外となります。
※上記買取金額は減額や送料を引いた総額となります。
※コミック・DVD等のセットは、冊数・点数に関わらず、1セットで1点となります。


査定額300円以上の全ジャンルが対象です。
※上記買取金額は減額を引いた総額となります。
※買取額保障商品は当キャンペーンの対象外となります。
※同一商品は1点としてカウントいたします。
※他のキャンペーンと重複があった場合、お支払金額の高い方のみを適用いたします。
※コミック・DVD等のセットは、冊数・点数に関わらず、1セットで1点となります。
例:査定額300円以上のDVD15点・フィギュア8点・デジタル家電3点・ホビー4点
の合計30点
→【査定金額60,000円+キャンペーン金額6,000円】


※こちらのキャンペーンはその他キャンペーンと併用可能です。
※上記買取金額は減額や送料を引いた総額となります。
※コード未記載または不一致の場合は適用されませんのでご了承ください。


- ※こちらのキャンペーンはその他キャンペーンと併用可能です。
- ※各商材別特別キャンペーンはお一人様月1回の適用となります。
- ※同一商品が複数点の場合には1点での換算となります。
- ※買取対象外に記載されている機種・状態のものは対象外となりますのでご注意ください。
電子辞書を高く売るコツ

当社では新作・人気作を高価で買取しております。でも、買取相場は常に変動しており、新作・人気作は鮮度が命!遊び終わったり、観終って使わないと思ったら、すぐにお売りください。


商品の状態によっては、減額の対象となる場合がございます。汚れ・イタミ・匂い等は掃除してお送りいただくことで、減額の回避に繋がります!


付属品が欠品している場合、減額の対象となります。付属品をしっかりとご確認の上、忘れずに同梱してお送りください!


当社では、全国どこでも送料無料となります。また、まとめてお売りいただくことでお得になるキャンペーンもご用意しております!まとめてお売りいただくことで査定金額UP!
※買取金額3000円以上で全国送料無料。条件を満たさない場合は、2箱目以降より1箱辺り500円を査定金額から引かせていただきます。
⇛ ~3/31迄 期間限定 送料完全無料!!



※買取金額3000円以上で全国送料無料。条件を満たさない場合は、2箱目以降より1箱辺り500円を査定金額から引かせていただきます。













携帯電話・iPhone(アイフォン)、スマホ、タブレット、パソコン、DVD、デジタル家電、ゲームなどの過剰在庫や倉庫に眠っている長期滞在在庫、不良在庫を一括整理する際のお手伝いをさせていただきます。事前お見積りも可能!お気軽にお声かけください!

![]() |
画面右上部または最下部にある「買取依頼」ボタンより必要事項をご入力の上、お申込みください。 |
![]() |
---|
![]() |
商品が傷つかないように、新聞等簡単なものでいいのでクッションを入れていただけると査定額の減額の可能性がぐっと減ります。 ※段ボールにつきましては、お客様ご自身で準備していただくか、当社にて段ボールをご用意しお届けいたします。 ※段ボール無料配送サービスの上限は20箱まで。 ※ゲーム機本体は、必ずご自身で初期化、利用制限解除してからお送りください。 ※衣装ケース等の段ボールや紙袋以外の大型梱包材をお送りいただいた場合、廃棄手数料として、一点につき500円を買取金額から差し引かせていただきます。
※身分証明書はスマホ等のカメラで撮影した画像、もしくはスキャナで取り込んだファイルをメール添付にてお送りください。 ![]() |
![]() |
---|
![]() |
ご指定の時間帯に配送業者のドライバーが伺いますので、梱包した商品をお渡しください。 集荷日時の変更がある場合は当社まで、ご連絡をお願い致します。 郵便局のゆうパック着払いでの発送も可能です。
|
![]() |
---|
![]() |
当社に商品到着後査定を行い、メールにて査定結果をご連絡いたします。 ※査定結果のお知らせから3日以内にご連絡いただけない場合には、承認されたものとして入金手続を行います。 ※混雑時は、お時間をいただく場合がございます。 |
![]() |
---|
最短で商品到着後2営業日にご連絡させていただいておりますので、ご確認をお願いいたします。 ※「スピード買取(承認不要でご入金)」にてお申込みのお客様は、入金をもって査定結果のご案内となります。 ※査定結果への承認(スピード買取・期限切れも同様)をいただいた以後は、状態の如何に関わらず、キャンセル・返品は一切お受けできません。ご了承ください。 ※混雑時は、2~3週間お時間をいただくこともございます。予めご了承ください。
【 期間限定キャンペーン ※~1/31まで 】 ※査定結果への承認(スピード買取・期限切れも同様)をいただいた以後は、状態の如何に関わらず、キャンセル・返品は一切お受けできません。ご了承ください。 ※混雑時は、2~3週間お時間をいただくこともございます。予めご了承ください。 |
![]() |
電子辞書とは?

電子辞書の概要や主な機能をご紹介!
電子辞書とは、国語辞典や百科事典などの内容を記録したデータをコンピュータや電子機器によって利用するための製品のことです。
ここでは、電子辞書に関する様々な情報をご紹介します。
電子辞書の歴史
携帯できる辞書データを収録した専用装置が販売となったのは1980年前後からとなります。1979年11月にシャープが発売した製品が、市場に流通した最初の電子辞書です。CD-ROM辞書の発売に前後した形で、記憶媒体、そして検索と表示装置が一体化したIC電子辞書も登場しています。
電子辞書の発売が開始された当時は、シャープのほかカシオなどのメーカーから電子辞書が発売されました。電子辞書はもともと、電卓開発の延長線で開発・企画されたものと言われています。
発売初期のものは液晶がとても小さく搭載メモリに関しても少なかったために、収録されている語句もそれほど多いとは言えない状況でした。
現在の原型となるモデルが発売され始めたのは1990年代から。液晶が大きくなり、搭載されるメモリも増えましたので検索できる語句も大幅に増加。また、見た目もかわいらしいデザインの物が展開されるようになりました。
現在の電子辞書は、初期のモデルよりも格段に薄くなっていて、小型化しています。そして電池の持ちも良くなっています。
「広辞苑・英和・和英」の辞書は、ほとんどの電子辞書の機種に搭載済み。「英英」や英語以外の言語辞書タイプ、日本史、世界史などの参考書を収録したものなど、種類も様々です。
オンライン辞書について
オンライン辞書は、インターネットの普及に伴い、電子辞書に代わって利用されるようになりました。インターネット上にあるサーバなどに保存されている辞書データに対し、スマートフォンやタブレット端末やパソコンなどからウェブブラウザを通してアクセスして閲覧することが可能です。
ちなみにオンライン辞書サイトに無料版と有料版が存在します。有料版の方は、フルコンテンツ版で利用料を取る代わりに利用制限のある版を無料公開していることがあります。
電子辞書のメリット・デメリット
電子辞書のメリットとして、本にすると数百冊分の大量の情報が、電子辞書一つでいつでもどこでも調べられることがあげられます。収納や保存にも一切場所を取りません、鞄の中に入れても邪魔にならず持ち運びも容易です。
紙の辞書を持ち歩くとなるとかなり重く、分厚いため持ち歩くのはほぼ不可能ですが、電子辞書の場合は折りたたみ式のスタイリッシュなものとなりますので簡単に持ち運べるのが特徴です。また、検索もスピーディーにできることから、学生や社会人の方にも愛用されています。
オンライン辞書の場合では、辞書データはネットワーク上に保存。そのため辞書データを収める記憶容量は無限に近い状態であるということになります。関連項目などもハイパーリンクによって項目間や辞書間を安易に移動することができます。
一方、電子辞書のデメリットは、どの機種を使っても画面の大きさの制約があるという点です。紙の辞書に比べると一度に表示される文字量が少なくなっています。また複数の辞書の情報を並べることなどもできない、という点も電子辞書のデメリットです。
電子辞書の人気メーカー・モデル
ここからは、電子辞書の人気メーカーと主なモデルについてご紹介します。
電子辞書のメーカーは、カシオ電算機やシャープ、キヤノンなどです。かつてはセイコーインスツルやソニーも電子辞書を発売していましたが撤退し、その後は辞書アプリやIC電子辞書に切り替える形で再び事業に参入しています。
各メーカーの主な電子辞書のラインナップや特徴、ユーザーからのレビュー情報は次の通りです。
■カシオ計算機
1946年に創業されたカシオ計算機は、カシオミニをはじめとしてさまざまなヒット製品を世に送り出してきました。カシオ計算機の電子辞書はEX-word(エクスワード)というシリーズとして発売されています。
・XD-SX20000
XD-SX20000は、200個のコンテンツに加えて、文学作品やクラシック名曲1,000フレーズなどが盛り込まれているプロフェッショナル用モデルです。研究や翻訳、専門学習などの用途で使用することができます。また、英語や国語などの辞典を検索するだけでなく、英語学習の進捗管理を行うことも可能です。
XD-SX20000のユーザーからは、「小さく手軽いのに、コンテンツが満載な点が良い」「キーのサイズは小さいが打ちにくさは感じない」などの口コミが寄せられています。
・XD-SX4800
XD-SX4800は高校生向けの電子辞書です。主要六教科の辞書に加えて、センター試験や英語の検定試験にも対応できるコンテンツが収録されています。古語辞典や生物辞典、数学解法辞典などが収録されていて、高校で習う内容に特化していることが特徴です。
国語系の辞典は広辞苑や明鏡国語辞典、新明解国語辞典に加えて、新漢語林、角川類語辞典、現代カタカナ語辞典などが収録されています。英語系の辞典は、オックスフォード現代英英辞典やロングマン現代英英辞典、ジーニアス英和辞典、英語類語辞典などです。
XD-SX4800のユーザーからは、「収録辞書数が充実しているので十分に活用できる」「英語の発音が確認できるので4技能の習得に役立つ」といった口コミが寄せられています。
■シャープ
シャープは1935年に設立された電子機器メーカーです。シャープの電子辞書はBrain(ブレイン)というシリーズで、大学生向けや一般向け、コンパクトサイズなどのラインナップが販売されています。
・PW-SB7
PW-SB7はビジネス・大学生向けに開発されたカラー電子辞書です。実践的な英語力を身に付けることに重点を置いたコンテンツが収録されています。
PW-SB7に収録されている英語系の辞典は、リーダーズ英和辞典やリーダーズ・プラス、ジーニアス英和大辞典のほか、ロングマン連語類語辞典などです。
また、ビジネスやプレゼンテーションで使える英語表現を収録した用例中心経済ビジネス英語表現辞典や、ビジネスeメールパターン辞典、ビジネス英語手帳などのコンテンツも収録されています。
PW-SB7のユーザーからは、「画面が見やすく、ボタンも大きいので操作しやすい」といったレビューが寄せられています。
・PW-SS6
PW-SS6はハイレベルな英語学習をサポートしてくれる高校生向けの電子辞書です。国語辞典や教養に関する辞典のほか、英語に関するコンテンツが180個収録されています。
PW-SS6に収録されている英語系コンテンツは、リーダーズ英和辞典やジーニアス英和辞典、カタカナで引ける英和辞典などです。
また、大学受験向けの単語集として人気の高い英単語ターゲットシリーズや、英熟語ターゲットシリーズ、リスニング力とハイレベルな語彙力が同時に身に付くキクタンシリーズなどの参考書も収録されています。
PW-SS6のユーザーからの口コミは「小型で薄いので使いやすい」「英語関連の辞書が豊富で困らない」といったものが多いです。
■キヤノン株式会社
電子機器メーカーのキヤノン株式会社は、1937年に設立されました。主にカメラやプリンターなどの光学系の機器を中心に販売しています。
キヤノンの電子辞書はwordtank(ワードタンク)シリーズです。6コンテンツを収録しているIDP-700Gシリーズや、キー配列の異なるIDP-610シリーズなどが発売されています。
・IDP-700G
IDP-700Gは、国語系や英語系などの6コンテンツが収録された電子辞書です。収録されているコンテンツは全て学研が監修したもので、国語辞典や漢字辞典、四字熟語辞典のほか、英和辞典、和英辞典、英会話辞典などが含まれます。
また、読めない漢字を便利に調べられる部品検索機能や、電卓機能が付いていることもIDP-700Gの特徴です。
IDP-700Gのユーザーからは、「ポケットサイズなどで持ち運びに便利」「ネット環境が無い場所で漢字を検索するために仕える」といったレビューが寄せられています。
・IDP-610J
IDP-610Jは、国語系の3コンテンツが収録されたコンパクトサイズの電子辞書です。機能がシンプルで操作も簡単な点が特長となっています。
IDP-610Jに収録されているコンテンツは、学研監修の国語辞典と漢字辞典、そして四字熟語辞典の3つです。本体カラーは黒で、キー配列は50音順となっています。
IDP-610Jのユーザーからは、「機能が厳選されているので説明書を読まなくても使えた」「本体がコンパクトだがキーが少し小さいので使いづらいと感じた」「スマホを持っていない高齢の祖母が、これなら使いやすいと言っていた」などのレビューが多いです。
■セイコーインスツル
セイコーインスツルは1937年に設立され、電子部品やプリンター系機器の製造・販売を行ってきました。かつては電子辞書の製造を行っていましたが、生産終了後はこれまでの製品の修理サポートや辞書アプリの開発がメインとして運営されています。
生産終了となっているセイコーインスツルの電子辞書は以下の通りです。
・DF-X10001
DF-X10001は英語学習を重視した電子辞書で、英語系コンテンツが多数収録されているほか、マーカーやアンダーライン機能なども搭載されています。DF-X10001はビジネスマンや大学生の英語学習だけでなく、高校生以下の学習用や専門分野に関する英単語の検索にも役立つモデルです。
DF-X10001には、リーダーズ英和辞典や新英和大辞典、リーダーズ・プラスのほか、学術講演の英語スピーチに必要な慣用表現集、国際会議・学会その他集会におけるスピーチ文例集などが収録されています。
また、英語学習に特化したモデルではあるものの、国語辞典や類語辞典、百科事典など英語以外の収録コンテンツも豊富です。
DF-X10001のユーザーからは、「様々なコンテンツが収録されているので便利」「表示の大きさを自由に調整できる」「バッテリーの持続時間が短いのが不満」といったレビューが寄せられています。
■ソニー株式会社
ソニー株式会社は1946年に設立された電気機器メーカーです。音楽機器やゲーム機器などを中心に様々な製品を販売しています。
ソニーはかつて、メモリースティックを差し替えることで様々な辞書コンテンツを検索できるタイプの電子辞書を発売していましたが、販売終了後はIC電子辞書のみを取り扱うようになりました。
・EBR-S8MS
EBR-S8MSは、メモリースティックを差し替えて使用するタイプの電子辞書です。EBR-S8MSは韓国語や英語、中国語などを含む8か国語の辞書に加え、全部で29個の辞書データを検索できるモデルとして発売されました。
多国語対応モデルのEBR-S8MSは、カタカナ発音検索やハングル文字、ピンインによる検索などの機能が充実しています。また、画面スクロールはジョグダイヤルを回転させて行う仕様です。
EBR-S8MSのユーザーからは、「多言語が1つの機器で調べられる点が便利だった」「本体のヒンジ部分の強度が弱く、壊れてしまった」といったレビューが寄せられています。
・DD-IC7000
DD-IC7000はIC電子辞書で、21種類の辞書を収録しているモデルです。入力した言葉を複数の辞書から同時に検索できるマルチ検索機能や、読みが分からない漢字をパーツで調べる機能などが搭載されています。
DD-IC7000に収録されている辞書は、広辞苑や逆引き広辞苑、新英和中辞典のほか、絵世界の料理・メニュー辞典や英米旅行会話辞典、ドイツ旅行会話辞典、フランス旅行会話辞典、スペイン旅行会話辞典、イタリア旅行会話辞典などです。
DD-IC7000のユーザーからは「オフラインで調べものをしたい時に便利」「いろいろな国の会話表現が調べられる」といった口コミが寄せられています。
目的に合わせた電子辞書の選び方
ビジネスマンに一番おすすめしたいのは、TOIC対策・ビジネス英語習得のために特化したタイプの電子辞書です。
TOEIC試験のための問題集が豊富に収録されているものや、正しい英語の発音が聴いてリスニング力を上げる音声機能が搭載されているものもあります。洋書を読む場合や、日常の英語の勉強や海外出張、海外旅行のときなどにも役立ちそうですね。
また、ビジネス・専門知識用の電子辞書が欲しい方には、教養モデルと呼ばれるタイプがおすすめです。インターネット環境が無い場所であっても、ビジネスや専門知識に関する情報が調べられます。
次に、中学生・高校生におすすめしたいのが、英語・国語・数学などの教科のためのコンテンツが満載の学習用電子辞書。
分からない語句を調べることができ、学校での授業の予習・復習に役立てられます。また英語のリスニング・スピーキング対策にも長けている電子辞書もありますので、大学受験の勉強もはかどります。
タッチパネルが搭載されている電子辞書なら、付属のタッチペンで画面に漢字を書くことで、該当の漢字に関する情報を調べることも可能です。
漢字が分からなくて調べたいというときや、英語を調べたいとき、勉強や仕事などにもたくさんつかえる電子辞書、この機会にあなたも手に入れてみてはいかがでしょうか。