
インスタントカメラ
カメラ
高価買取

主なカメラの宅配買取リスト
キャンペーン
campaign



▼初めてBUY王をご利用される方
▼買取申し込み画面のメールニュース配信可否で「可」を選択頂いた方
▼商品点数20点以上の方
条件をクリアした対象の方に自動的にキャンペーンを付与させて頂きます。

※他のキャンペーンと重複があった場合、お支払金額の高い方のみを適用いたします。
※商品点数に含まれるのは買取可能な商品に限ります。
※査定額100円未満は商品点数の対象外となります。
※買取対象外商品は商品点数の対象外となります。
※上記買取金額は減額や送料を引いた総額となります。
※コミック・DVD等のセット、おまとめ査定商品は、冊数・点数に関わらず、1セットで1点となります。
※買取金額合計にキャンペーン金額は含まれません。
5つのキャンペーンを実施中!



主なインスタントカメラ カメラの買取相場価格リスト
インスタントカメラ カメラ関連商品
金・貴金属 以外の様々なお品も宅配買取しております!買取価格は上記からご覧ください。
※商品の個別詳細はリンク先にございます。
※買取価格は日々変動しているため、表示は買取上限価格となっており、この価格での買取を保証するものではございません。
金・貴金属をお持ちでしたら、是非お送りください。買取価格は商品の市場価値や在庫状況に合わせて日々変動しますので、お早めにお送りいただくことをお勧めします。
漫画全巻の買取価格やDVD等は、1巻から最新巻まで全巻揃った状態でお送りいただくことで、買取価格がより高くなります。
その他、書籍やデジタル家電、オーディオなど、様々なジャンルを取り扱っております。
閉じる
インスタントカメラを高く売るコツ

当社では新作・人気作を高価で買取しております。でも、買取相場は常に変動しており、新作・人気作は鮮度が命!遊び終わったり、観終って使わないと思ったら、すぐにお売りください。


商品の状態によっては、減額の対象となる場合がございます。汚れ・イタミ・匂い等は掃除してお送りいただくことで、減額の回避に繋がります!


付属品が欠品している場合、減額の対象となります。付属品をしっかりとご確認の上、忘れずに同梱してお送りください!


当社では、全国どこでも送料無料となります。また、まとめてお売りいただくことでお得になるキャンペーンもご用意しております!まとめてお売りいただくことで査定金額UP!

- メールを受け取れないため、登録が必要なドメインを教えてください。
- メール受信設定により、当社からのメールを受け取れない方は「@buyking.club」のドメイン登録を行ってください。
- 法人なのですが、買取をお願いできますか?
- 法人様につきましては、「法人向け買取サービス」をご用意させていただいております。
詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
■法人向け買取サービス - 同一タイトルの商品を複数買い取ってもらうことはできますか?
- 当社では同一タイトルの複数商品は買取をお断りしております。
お送りいただいた場合、2点目以降は買取不可となることをご了承ください。
※発売日から3ヶ月以内の買取額保証は対象外となります。
以下のケースも同一タイトル複数商品としてお取扱いさせていただきます。
・規格違い:(例)Blue-ray、DVD
・ジャケット違い:(例)初回限定版A、初回限定版B、通常版 - 査定の連絡はどれくらいかかりますか?
- 最短、商品到着後、2営業日以内にご連絡させていただいております。
また、混雑時は一ヶ月強程、ご状況によりましてもう少々お日にち頂戴する場合もございます。予めご了承ください。買取申込時に「スピード買取」をご選択いただいたお客様は、査定承認の連絡を待たずに、直接、ご指定の金融機関口座に査定額をお振込みさせていただきます。 - 梱包してみたら、箱数が変わりました。連絡は必要ですか?
- 申込み時の箱数にて運送会社に集荷を手配しております。
お手数ですがお早めに当社までご連絡ください。 - 買取できない商品が多い場合、査定金額から引かれますか?
- 買取できない商品が多い場合でも査定金額から引くことはございませんので、ご安心ください。
※あくまで個人の感想です。
インスタントカメラについて
最近、フィルムを使うインスタントカメラの人気が復活しています。
カメラ初心者でも、デジタルカメラでは難しい温かみのあるおしゃれな写真が撮れるので、とくに若い方を中心に利用する方が増えています。
■インスタントカメラについて
インスタントカメラは、撮影するとすぐに自動で現像できるフィルムを使うカメラです。ポラロイド社が世界で最初に開発・実用化し、日本でも1970年代後半から各カメラメーカーが参入して、多くの機種が発売されました。
また、写真フィルムに直接レンズをつけた使いきりの「レンズつきフィルム」もインスタントカメラと呼ばれており、とくに富士フイルムが1986年に発売した『写ルンです』が成功し、急速に一般へと普及しました。
どちらのインスタントカメラも2000年以降は、デジタルカメラやカメラつき携帯電話・スマートフォンの隆盛とともに需要が減少し、市場が縮小していきました。しかし近年では、SNSなどに写真をアップロードすることが一般的になり、なかでもデジカメ写真にはない味のあるアナログ写真がとれることから、インスタグラムなどのSNSを利用している若い世代を中心にインスタントカメラの人気が復活しています。
■人気メーカーの紹介
2000年代の需要減によって、フィルム式のインスタントカメラを製造・販売している企業は、現在それほど多くありません。今もフィルムのインスタントカメラを販売している企業としては、富士フイルムやオーストリアのカメラメーカーであるロモグラフィーなどがあります。このほか、ポラロイドは、プリンタ機能を搭載したデジタルインスタントカメラを発売しています。
・富士フイルム
1981年にインスタントカメラ事業に参入してから、さまざまなカメラを発売しています。とくに1999年から展開しているインスタント写真システムの「instax mini」搭載した『チェキ』は、現在も販売されていて、若い世代を中心に人気があります。
・ロモグラフィー
おもにフィルム写真のためのカメラを販売している、1994年に設立されたオーストリアの新しいカメラメーカーです。レトロなデザインや、ユニークな機能を搭載した高性能なインスタントカメラを数多く販売しており、カメラ好きの方たちに高く評価されています。
・ポラロイド
インスタントカメラのシステムを最初に開発したカメラメーカーです。多くのインスタントカメラを販売してきましたが、現在はフィルムタイプのポラロイドカメラは販売していません。代わりにプリンタを搭載していて、撮った写真をその場で印刷できるデジタルインスタントカメラを発売しています。
閉じる