
ブログ始めました。
中古買取サイト【BUY王(バイキング)】代表の小林です。
本日からブログを始めることにしました。
今後、買取の裏側や査定額アップのコツ等、徒然なるままに書いていきたいと思います。
私の他にもスタッフが登場するかもしれませんが、今後ともお引き立ての程よろしくお願いいたします。
本日は【BUY王(バイキング)】の存在価値について書いていきたいと思います。
皆さん、突然ですが、自分の家にある本、DVDやゲームといった商品を中古品として売却する場合、どれくらいの価値があるのかというのは即答できますでしょうか?
もちろん大事な宝物だったわけですし、「プライスレス」と言いたい気持ちはわかります。
しかしながら、モノには必ず市場価値というものがあります。
ただ、この市場価値というものが厄介なのです。
というのも、市場価値というものは実は生き物のように移り変わるものだからです。
例として古本を取り上げると、始めはクローズドの世界で売買がされており、目利きのあるなしによって、または、古本屋の店主の気分によって、同じ商品でも価値が変わっておりました。
そして、古本業界ではブックオフの登場により、キレイかどうか、新しいかどうかといった誰にでもわかる画一的な条件により、新たな「市場価値」が作り出されました。
これはものすごく画期的な出来事です。
素人にはまったく分からない買取作法に、明確なルールが生み出されたのです。
その後、インターネットの登場で更にルールが変わります。
アマゾンとヤフオクの登場です。
アマゾン(複数の売却申込者に一人の買取申込者)とヤフオク(一人の売却申込者に複数の買取申込者)という形式こそ違えども、個人が参加できる競争原理が古本業界に始めて持ち込まれたのです。
こういった個人が主役の時代に業者が生き残るすべは何かというと・・・、(1)手間(2)時間(3)リスクの負担ということに尽きるかと思います。
先ほどのアマゾンやヤフオクといったものは、まず(1)参加するのに手間がかかりますし、また、(2)売れるまでに時間がかかったり、場合によっては(3)売れ残りのリスクが付きまといます。
これを私どものような業者に売却すると、(1)手間なく簡単、(2)即座、(3)確実に現金化することができます。
少し小難しい話になりましたが、要はたっぷり楽しんだ皆さんのお宝が【BUY王(バイキング)】を通じて次の人の手に渡り、その誰かを笑顔にさせることができたらいいなと思っているのです。
ふーん、そうなんだとちょっとでも思ってもらえたら幸いです。
では本日はお読みいただきありがとうございました。